With NISSAN TOKYO
一緒に過ごした思い出の日々。
お客さまと日産のクルマが紡いだ
ストーリーをご紹介します。
クルマのある暮らしが、幸せも楽しさも運んでくれる。
みんなの喜びがつながる
モビリティライフへ!
Electric Vehicle
電気自動車
ただの移動手段から、クルマの常識を変えたEV、アリア・リーフ・サクラ。
スマートフォンのような気軽な充電、自宅での蓄電池、
災害時のバックアップ電源として、あなたの暮らしをサポート!


-
Nissan Ariya
日産アリアのストーリー
-
人生最後の愛車としてヒデちゃんさん
19歳から日産車に乗り初めて、アリアで13台目です。サニーで始まり歴代のスカイラインそしてR32・R34のGT-R、ラルゴ・フーガ・スカイラインハイブリットに乗り、人生最後の愛車として電気自動車のアリアを選択しました。
見た目も車内も全て大満足シュナさん長女の誕生をきっかけにラフェスタに乗り続けて16年。次の車は電気自動車がいいと思いながらも5人家族がゆったり座れるものに出会えず、待ち続けて出会えたのがアリア。見た目のカッコ良さも車内の広さも静かな車内も全て大満足。契約してから1年後、納車されたのがなんと長女の誕生日の前日。これからも家族と一緒に出かけて、沢山の思い出を作って行きます。
-
Nissan Leaf
日産リーフのストーリー
-
私は今、未来の世界に住んでいる!!ねるぐいさん
電気自動車が発売されると聞いて飛びついて予約しました。父譲りの新しい物好きです。補助金がたっぷり頂けることも後押しになりました。有難かったです。初めは航行距離が短く、充電設備も旅程に沿って調べてから出かけていたんですよね!充電カードを使うにも慣れないので四苦八苦、夏休みの炎天下で汗みずくになったっけ。私にとって、家にいながら買い物できる事、腕時計の電話、そして電気自動車は未来のおとぎ話でした。それらが全て現実のものとなったのです!私は今、未来の世界に住んでいる!!
快適な旅が出来るとウキウキともちゃんさん三台目のリーフでしたが、顔つきもかっこ良く、走りが良く快適な旅が出来るとウキウキして納車の時写真を撮ってもらいました。座った瞬間、「宜しくね!」と声を掛けたのを覚えています。
-
Nissan Sakura
日産サクラのストーリー
-
地球にやさしいEV車をP太郎さん
私もいい年齢なので妻との話し合いで、そろそろ今の車で最後にしようと思っていたのですが、地球にやさしいEV車を最後に乗ろうと思うようになり、サクラ購入に至り、今では3年後に別のEV車に乗り換えようなんて話になっています。
来年はサクラと桜をみに行きたいねすももさん目を患った母の為に、この年で免許をとり、初めての愛車を手に入れました。慣れたら、老人ホームにいる祖母も連れてドライブしようね!なんて、話していたらそのすぐ後に、祖母とは最初で最後のドライブをする事に…。来年はサクラと桜をみに行きたいね。
環境に優しい選択をしたという満足感けんさん私は以前から環境に優しい車に興味があり、電気自動車の購入を検討していました。そんな中で、日産のサクラというモデルに出会いました。初めてディーラーを訪れたとき、サクラの洗練されたデザインと最新技術に一目で惹かれました。電気自動車特有の静かな走行音と滑らかな加速に驚き、街中はサクラが最適な選択だと感じました。安定した走行感と低燃費を実感し何よりも、環境に優しい選択をしたという満足感が大きく、家族や友人にも自信を持っておすすめしています。
転勤になっちゃった娘にちょっとだけ感謝す~さんさん注文から8ヶ月待ってやっと届いたブロッサムピンクのサクラ。
娘の通勤用に購入したのに、8ヶ月乗ったところでまさかの車通勤不可の場所への転勤!今は私が毎日スポーツクラブに通ったりお買い物に行ったり、たまに実家に行ったりするのに使っています。納車を待っている間の8ヶ月にリースしていたデイズに比べて、コマーシャルのように軽快な走り&坂道ラクラクで、乗るのが楽しいです。転勤になっちゃった娘にちょっとだけ感謝(´∀`)振動が少ない!乗り心地がいい!と大好評にわか雨男さん戸建てに引っ越しを機に、初めての愛車&電気自動車でドキドキわくわくしながら納車を待ちました。連続航続距離や充電頻度など不安もありましたが、乗り始めてみると週末に家族で出かけるような我が家のユースケースにはぴったりで、大満足しています!同乗する家族からも、振動が少ない!乗り心地がいい!と大好評です。
※日産東京のオーナーさまへのWebアンケート(2024年7月)による回答。有効回答320件の自動車購入体験のコメントから一部抜粋し、掲載しています。
※自動車購入体験コメントのクルマとイメージ画像のクルマが異なる場合がございます。
Kei/Compact Car
軽・コンパクト
街乗りも遠出も、軽快に楽しめる!
小回り抜群で運転ラクラク。個性的なカラー、こだわりの内装。
毎日の生活に彩りを添える、コンパクトだからこそ頼れる相棒。


-
Note
ノートのストーリー
-
世界遺産を見に行くのに相応しい車ムナさんさん
日本にある世界遺産を死ぬまでに全部車で見に行く事がこれからの人生の目標にしたいので。それに相応しい車を紹介して貰ったのがノートe-POWERでした。
大切な家族のようですいっちゃんママさん娘が生まれて3年。シングルマザーになって3年。大変だけど楽しい毎日に、みんなでお出かけするのに必要で、貯金をやりくりしてノートを購入しました。ノートとの出会いは親友のお父さんに探してもらった大切な大切な車。今では5歳になる娘と近場のスーパーから遠くに旅行出かけたり、「いっちゃんの車は青だよ!」と大切な家族のようです。
-
Note Aura
ノート オーラのストーリー
-
新しい車の楽しさを見つけた感じです!Akihabaraさん
免許返納した両親を乗せてのドライブ旅行が目的です。NISMOではやはり長旅は少し無理がありました。買い替えもバックシートの快適さを優先。早速片道300キロの旅行に出ましたが、車内の静寂さとスペースの広さに両親も「また行きたい!」と大満足な評価です。肘かけも良い感じらしいです。少しは恩返しできそうです。ドライバーとしてもプロパイロットの快適さを満喫。完成度の高い車だと感じました。NISMOにはない、新しい車の楽しさを見つけた感じです!
オーラと共にどこまでもよっこーさん学生の頃から車を買いたいと願っていて、遂に社会人2年目のタイミングで、頭金も貯められた事からオーラを買う事を決断しました。お父さんが前から日産党であった為、自分も必然的に日産の車を買いたいと思っていましたが、日産オーラのウェブサイトや、CMを見ていて、絶対にこの車を買うと決心しました。初めて試乗した時は、e-POWERの力強さに驚く事はもちろん、BOSEのサウンドシステムに驚愕したのを覚えています。今年で納車してから丸2年が経ちますが、今尚運転席に乗った瞬間のワクワク感はずっと変わりません。ドライブがとにかく大好きなので、これからもこのオーラと共にどこまでも一緒に行きたいと思います!
突き抜けるような加速感にとても感動おーちゃんさん18年ぶりに新車に乗り換えました。オーラに乗り換えてから車に乗る機会が増えて家族でいろんなところにお出かけするようになりました。また、ガソリン車からの乗り換えだったので初めてオーラに乗った時の突き抜けるような加速感にとても感動したのを今でも覚えています。これからもいろんなところをドライブして一緒に思い出を作っていきたい一台です。
もうコレは、走るコンサート会場はっちぃさん愛車にはいつもニックネームを付けます。DAYZからAURAに乗り換え、引き取って帰る時、「チビ吉」(DAYZ)にサヨナラするのがチョット寂しかった… が、ひとたびAURAの走りを体感すると、それどころじゃなくなりました。とにかく走るのが楽しいクルマ。静かでラグジュアリーな室内にBOSEのスピーカーからの音楽で、もう、コレは、走るコンサート会場。いつまでも走っていたいと思わせる、最高の相棒に出会えて超幸せです。当時、流行っていたTOP GUNの Mighty Wing から「Mighty」と命名、文字通りパワフルな走りをエンジョイしてます。
もうすでにかけがえのない愛車ですナイスミリタリーさんBOSEのヘッドレストスピーカーに憧れて必死に駐車場を探して購入させて頂きました。初めての旅行先は宿も決めずに2日休みを利用して秋田県、往復12時間ほどでしたがプロパイロットの快適さともはやカラオケボックスのような音質に感動しました。サザンオールスターズの希望の轍は何回再生したことでしょう。。もうすでにかけがえのない愛車です。今後も頼れる愛車とたくさんの思い出を作りたいです。
デザインがちょー気に入ったひろさんリーフから乗り換えた。外装、内装ともにデザインがちょー気に入った。家族で日本中を旅行している。
e-POWERに感動!タケちゃんさんC27セレナからオーラニスモへ乗り換え。e-POWERに感動!ニスモモードの加速に興奮!!夫婦でのドライブの楽しみが倍増です。色々な所へ行くぞ~
初めての車で走り出した時の、最高の感覚あっとぅんやさん人生で初めての車です。日産の変わらない走りのニスモと最新のe-POWERが組み合わさり、好きな赤黒にした最高な一台です。初めての車で走り出した時の、最高の感覚は一生忘れないと思います。初めて自分の車で好きな音楽を聴きながら、大好きな海に行ってアイスクリームを食べた時間はとても良い思い出です。
-
Roox
ルークスのストーリー
-
再出発のよい相棒よりちゃんさん
『定年まで乗るんだ』と25年間大切に大切に乗っていた他社の車でしたが、夫の逝去をきっかけに、維持費も考えてROOXに乗り換えました。定年まで叶わなかったのは残念でした。夫亡き後の我が家にとって大きな買い物ではありましたが、担当さんがそんな我が家に寄り添って下さり、再出発のよい相棒と出会えました。夫がそうしたように、大切に大切に家族で乗りたいと思っています。夫が生きていたらきっと『いい車だなー』とROOXのことを言ったと思います。
-
Days
デイズのストーリー
-
思い出がたくさん詰まった1台あんこちゃんさん
10年程前になりますが、今はもう虹の橋へ旅立ってしまった愛犬が老犬となり、それまで以上に獣医にかかる機会が多くなり、燃費も良くて小回りも利く軽のデイズルークスに乗り換えました。想像通り、獣医だけでなく介護用品や療養食等々、フル活用し大活躍してくれましたが、半年程した夏の日に彼女は突然旅立ってしまいました。彼女のために乗り換えた車だったので、ほぼ役割を終えてしまったのですが、今度は彼女が行けなかった場所へ彼女の写真とともに出かけることにしました。昔に比べ性能は良くなったとは言え、軽車両だったのでトルクは低めでしたが、海へ山へと出かけ本当に彼女との思い出がたくさん詰まった1台となりました。
※日産東京のオーナーさまへのWebアンケート(2024年7月)による回答。有効回答320件の自動車購入体験のコメントから一部抜粋し、掲載しています。
※自動車購入体験コメントのクルマとイメージ画像のクルマが異なる場合がございます。
Minivan/Wagon
ミニバン・ワゴン
広々空間で長距離移動もラクラク快適に。
シートアレンジが、子育てや多彩な趣味まで叶えてくれる。
楽しむアイテムも、みんなの笑顔も乗せられる!どこまでもゆける楽しい空間。


-
Serena
セレナのストーリー
-
大事に乗らせてもらってますツッチーさん
今から約5年前、子供がサッカーを始めて試合のための送迎支援が必要となり、ミニバンの購入を検討。他社の車とも迷いましたが、当時の日産の担当者の熱意に負けて購入しました。今では子供も大きくなって送迎等もなくなり、たまに家族で出かける時ぐらいしか、みんなで乗ることはなくなりましたが大事に乗らせてもらってます。
思い切って買い替えて本当に良かったHさんセレナ15年愛用してきました。シートアレンジなどの使い勝手が良く、車自体も衰えしらずで快調だったので、まだまだ乗り続けるつもりでした。しかし年老いた両親が車の乗り降りがだんだん大変になってきたようなので、ステップ付きの車両に乗り換えることを決意。極力今までと同じ使い勝手ができるよう、同じセレナを選びました。パネル周りなどはすっかり変わって戸惑うこともしばしばですが、最新の機能が使えることがとても楽しいです。またステップがついたこと、車内が凄く静かなこと、等々、両親もとても喜んでくれ、思い切って買い替えて本当に良かったです。
乗り心地にみんな満足!たかさん購入した際は軽自動車に乗ってましたが、その時嫁と長男の3人でした。妻が4人目の子を身ごもって出産したのを機に乗り換えを決意。たまたま入ったディーラーで出会ったのが今の愛車で妻も子供も里帰りしている中で勝手に購入!その後こっぴどく叱られましたが、乗り心地にみんな満足!今では家族の一員です!
セレナと一緒に楽しい旅たくさんさん今までは親の車を借りていてその車のブレーキの効きが悪くなる前に引退する事を考えセレナを購入しよう決めました。引退した親の車に感謝しつつ、セレナと一緒に楽しい旅、想い出、我が家の一員になった事に感謝して大切にしようと思います。
私にとってセレナは家族みたいな存在ですのんのんさん小さい頃から軽ばかりでしたが、小学生の頃父がセレナに乗り換えました。初めての大きい車、私はお出かけが凄く楽しみになりました。そして高校3年生のとき、熊本地震で震災にあいました。家の中はぐちゃぐちゃ。何度も余震で家具や物が落ちたりして、とても家のでで寝れる状況ではありませんでした。その時、セレナに布団を敷いて家族みんなで寝たのを覚えています。久しぶりに家族みんなで寝ることができ、すごく安心しました。セレナがなかったら落ち着いて寝ることも出来なかったと思います。ドキドキワクワクのエピソードではありませんが、私にとってセレナは家族みたいな存在です。
今ではわが家で二代目のセレナなおさんさん3人目の子供ができ、みんなでキャンプに行くにはどんな車がいいかなと考えて、いくつか車を見た上で、セレナを選びました。セレナで家族で色々なキャンプ場に出かけたことは、子供が大きくなった今でも家族全員の楽しい思い出です。今はわが家で二代目のセレナを、免許を取った息子達が運転しています。
プロパイロット機能のおかげで楽にみっちゃんさん4人目の子どもが生まれて燃費が良く広い車に買い換えようと妻に相談の上、また、会社でセレナを使用していたことや同僚からの薦めもありセレナを購入いたしました。年に数回、関西地方に帰省していますが高速道路を運転する際にもプロパイロット機能のおかげでずいぶんと運転が楽になりました。家族でドライブに行く際、子どもたちも広い車内で快適に過ごすことができており、満足しているようです。次回の買い替えの際も新しいモデルのセレナを選びたいと考えています。
これだけ広ければ、どこまでも行けるね!山人さん初めてのミニバン、今までコンパクトカーだったので車体の大きさに購入を躊躇していましたが、娘達の「これだけ広ければ、どこまでも行けるね!」の一言で、購入を決意、色々旅行やレジャーしたけどまだまだみんなで行けたらいいな~!これからも我が家の思い出は、この車と共に!!来年、上の娘は中学生…いつまで、一緒に出かけてくれるかな…(汗)
もうすっかり家族みんなの人気者阿部子さん子どもたちも大きくなってきたので、軽自動車からの買い替え、初めての大きな車です。家族は大賛成でしたが、運転する私はとても不安でした。こんな大きな車を運転できるのか。。納車後そのまま、主人に助手席に座ってもらい、練習ドライブでした。職場やよく行くお店・子どもたちの習い事先などの駐車場へ停める練習に行きました。ドキドキしましたが、今となっては良い思い出です♪もうすっかり家族みんなの人気者の我が家のセレナくん。2列目3列目から観れるテレビも子どもたちのお気に入りです。丁寧に運転・お手入れして、長く乗りたいです。
ボディカラーの決め手は…?たろーさん家族で意見が異なるボディーカラー。最後に決めたのはパンフレットに手を置いた末っ子のむぎ(ワンコ)でした^_^
その日のうちに買います宣言Keimiさん他社の乗用車に乗っていましたが、犬が体重43kg、20kg、15kg、3.3kgと4匹いるので、遠出するのに窮屈。その車が10万kmを迎える前に買い換えようと試乗に行きました。一番最初に試乗のアポが取れたのが日産で、2時間後に試乗し、なかなか乗り心地が良かったのでその日のうちに買います宣言をしました。希望日に納車していただきもうじき2ヶ月、すでに5000kmを走行し、イヌsもご機嫌です。床をフローリングにしたのは大正解で、イヌの毛がつかず掃除しやすくて、快適に4匹のイヌsとドライブを楽しんでいます。
一度e-POWERに乗ったら他のクルマに乗れないもとさんオーラに乗ってましたが、長男が産まれるのを機にセレナに乗り換えました。ベビーカーも畳むことなく、そのままトランクに入れることができ、一度e-POWERに乗ったらもう他のクルマに乗れないぐらい満足してます。年末には、第二子女の子が産まれる予定です。
みんなご機嫌に車に乗ってくれます!トリプレッツさん妻が妊娠し、なんと三つ子だったことが判明。3人分のチャイルドシートを設置するためにセレナに乗り換えました。今では三つ子もすくすく育って自分からチャイルドシートに乗るようになり、「車でおでかけだよね!」とみんなご機嫌に車に乗ってくれます!
-
Caravan
キャラバンのストーリー
-
将来キャンプができるような車に乗りたいね!しゅうてぃんさん
結婚し、家族が1人増えることになり、将来キャンプができるような車に乗りたいね!という思いから内装を自由にできるキャラバンを選ばせていただきました。1人目が2歳になる前に2人目も生まれ、まだまだ、キャンプに行くことはできていませんが、後部座席にはベッドセットをつけ、旅のおむつ替えや、休憩にと楽しく使用しています!
※日産東京のオーナーさまへのWebアンケート(2024年7月)による回答。有効回答320件の自動車購入体験のコメントから一部抜粋し、掲載しています。
※自動車購入体験コメントのクルマとイメージ画像のクルマが異なる場合がございます。
SUV
SUV
都市から郊外、そしてアウトドアまで。あらゆるシーンに寄り添う多彩な一台。
力強さと洗練さを兼ね備えた機動力で、あなたのライフスタイルにフィットします。
夢をカタチにしてくれる、頼れるパートナー。


-
X-TRAIL
エクストレイルのストーリー
-
旅の夢が次から次へと浮かびます赤いペガサスさん
8年振りに手にした3台目のX-TRAIL。安全機能やハイテク装備、パワーシートなどの高級感、一回り大きく見える迫力ボディ等々、運転する喜びを心から感じる車です。日産のヘビーユーザー、日産大好きおじさんとしては、この車種、カテゴリーはいつまでも無くさないでほしいです。妻も大変気に入っています。ナッパレザー・タンは妻の希望で装着しました。自由な時間が少しずつ増える日常、妻と二人、共に元気なうちに全国の素晴らしい風景や自然を共有したいと思います(たまには一人旅も…)。海に、高原に、温泉に…。旅の夢が次から次へと浮かびます。最高の相棒よ、素晴らしいカーライフを共に楽しもう!
これからも大切に乗り続けたいですしんちゃんさん父親から私に名義を変えて初めての納車。ノートから乗り換えだったので、デカい、色が派手とボロボロに言われましたが、いざ乗ってみるとプロパイロット気に入ったらしく、それから、文句何一つ言わなくなりました笑。これからも大切に乗り続けたいです。
※日産東京のオーナーさまへのWebアンケート(2024年7月)による回答。有効回答320件の自動車購入体験のコメントから一部抜粋し、掲載しています。
※自動車購入体験コメントのクルマとイメージ画像のクルマが異なる場合がございます。
Speciality
スペシャリティ
憧れのクルマで、街を自由に駆け抜ける。洗練されたデザインと心を揺さぶる力強い加速。
都会の夜景に美しく映えるボディ、風を切る爽快感が全身を包む。
週末のドライブが待ち遠しくなるほど、日常を忘れさせる走りの歓び。


-
Skyline
スカイラインのストーリー
-
スカイラインNISMOを楽しんでいることに感謝路地裏の2sanさん
おかげさまでスカイラインNISMOを楽しんでいることに感謝します。スカイライン400Rが大好きで思う存分楽しんでいたところ、運良くスカイラインNISMOの抽選に当たりました。現在はエクセレントに5年コートされたNISMOステルスグレーのボディーカラーと東京都版フルカラー図柄入りナンバープレートとの相性を眺める度に、周囲への派手さを感じさせずにさり気なく、むしろお洒落な差し色として車体を映えさせてくれる抜群な相性を楽しんでいます。ナンバープレートの選択までお気遣いのうえご提案いただきありがとうございます!
-
Fairlady Z
フェアレディZのストーリー
-
こんなカッコよいクルマにいつかは乗ってみたいショーンさん
最初の契約から待つこと25ヶ月。待ちに待ったフェアレディZがようやく納車されました!小学3年生くらいのときに初めて見た240Z。それは父親の友人が、仕事が終わって夜に自宅まで"わざわざ"見せたクルマでした。こんなカッコよいクルマにいつかは乗ってみたいとずっとずっと思いつづけて、ようやくここまでたどり着きました。ディーラーのエンジニアさんから整備ご担当ということで挨拶があったときに、「スポーツカーですから」と言われて、そうだ、Zはスポーツカーなんだとあらためて気づかされました。マニュアルトランスミッションのZ。実は眺めているだけでも大満足なのですが、大事に大事に乗っていきたいと思います。
-
NISSAN GT-R
NISSAN GT-Rのストーリー
-
ロングドライブに大活躍ななさん
KDR30⇒KRR31⇒R32のTypeMと乗り継ぎ、最後はGT-Rしかないと購入。会社員の時にはなかなか乗る時間が無かった分、退職後は北は宗谷岬~南は鹿児島県まで、ロングドライブに大活躍。これからも日産東京様にお世話になりながら、いたわりつつのり続けるつもりです。よろしくお願いいたします。
※日産東京のオーナーさまへのWebアンケート(2024年7月)による回答。有効回答320件の自動車購入体験のコメントから一部抜粋し、掲載しています。
※自動車購入体験コメントのクルマとイメージ画像のクルマが異なる場合がございます。