icon 2024.12.20
icon 2025.03.21

メンテナンスは必要?ボディコーティングのアフターケアの方法を紹介

Share

車のボディを美しく保つために必要なのが、ボディコーティングです。

しかし、車のボディを綺麗に保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

ボディコーティングのメンテナンスは、洗車では落ちなかった汚れを取り除きコーティングの表面をピカピカにする大切な作業です。

“最近洗車をしていないな”

“コーティングをかけたきりメンテナンスをしたことがない”

思い当たる節がある方はぜひメンテナンスをしてみましょう。

適切にメンテナンスをすれば、ボディの艶がまるで新車のように蘇ってくるかもしれません。

今回はボディコーティングのメンテナンスについて紹介します。

※ボディコーティングのメンテナンスは、おクルマをお預かりして作業をいたします。

メンテナンスの日程につきましては、店舗のサービスフロントでご相談させていただきますので、
先ずはお電話等でのご連絡をお待ちしています。

まずはお電話で気軽にご相談

近くの日産の店舗を探す
icon

ボディコーティングのメンテナンスとは?

ボディコーティングのメンテナンスとは、コーティングの表面に付着した水垢や汚れを取り除き、コーティングの本来の性能を取り戻す作業です。

定期的にメンテナンスを行うことでボディコーティング本来の艶や水はじきを維持する効果があります。

どうしてメンテナンスが必要なの?

ボディコーティングの主な役割はボディの塗装の保護です。

そのためボディコーティングでは強固な被膜を形成する必要があり、素材の主成分は“ガラス”を使用しています。

しかし、ガラスは強固な被膜を形成できる半面、水垢などの有機汚れが付着しやすいという弱点が存在します。

有機汚れが付着すると撥水効果の低下や、くすみが発生。

ボディコーティング本来の性能を発揮できません。

メンテナンスはこの弱点を補うための作業で、コーティングを美しく保つために欠かせない作業です。

メンテナンスをしないとどうなるの?

メンテナンスをしない状態が続くとボディコーティング表面に有機汚れが付着し、コーティングの撥水効果や保護が失われてしまいます。

しかし、適切にメンテナンスを施工すれば、コーティング本来の輝きを取り戻せる可能性は十分にあります。

1年以上メンテナンスを施工しておらず、“最近水はじきが悪い”、“ボディの艶がない気がする”こういった症状を実感するのであればメンテナンス施工をおすすめします。

塗装面に水を落として、塗装面と水滴の接触角度を測定。

施工後初期と5年後経過相当の促進耐候試験を行って比較しています。

角度が大きいほど撥水性が高く水滴が転がりやすいことを示しています。

水平にした塗装面に水滴を落として徐々に傾け、水滴が滑落しはじめた時の角度を測定。

施工後初期と5年経過相当で比較すると、角度が小さいほど滑水性が高く水きれがよいことが分かります。

メンテナンスが必要になる目安

日産のボディコーティング、“5YEARS COAT”であれば、メンテナンスは1年に1回で済みます。

定期的な点検とメンテナンスを行うことで5年間コーティング力を維持できます。

また、もしメンテナンスバッグに入っているクリーナーで落ちない汚れが付着した場合は、
販売店でコーティングの状態を確認してもらったほうがいいでしょう。

ボディコーティングのメンテナンス方法

ボディコーティングのメンテナンス方法は商品によってさまざまですが、5YEARS COATなら、自分でもメンテナンス施工が可能です。

自分でメンテナンスをする場合

自分でメンテナンスをする場合は次の手順で施工していきます。

道具はすべてメンテナンスバッグに入っていますので、取り扱い説明書を良く読みながら作業を進めていきましょう。

<メンテナンスの手順>
1.メンテナンスシャンプーで洗車をする

2.合成セームで水分を拭き上げ

3.汚れが残っている場合や水はじきが今一つの場合は、コンディショナーをコンディショナー用スポンジに塗布して優しく擦る

4.コンディショナー用拭き取りクロスで溶剤を拭き取る

5.ピッチやタール、水シミがついてしまった場合は
メンテナンスクリーナーをクリーナー用スポンジに塗布して優しく擦る

6.クリーナー用拭き取りクロスで溶剤を拭き上げ

店舗でメンテナンスをする場合

“自分で洗車するのは面倒”

“メンテナンスキットを上手く使えるか心配”

そういった方は日産の“ボディコ-ティング安心メンテナンス”がおすすめです。

プロの施工士がお客様に代わってボディコーティングをメンテナンス。

同時にコーティングの点検もしてもらえるので一石二鳥です。

付属のメンテナンスキットで落ちない汚れは販売店へ相談しよう

付属のメンテナンスキットがあるとはいえ、中にはなかなか落とせない頑固な汚れが付着してしまう場合もあります。

そのような時には迷わず販売店に相談しましょう。

頑固な汚れを落とそうと力強く擦ったり、コンパウンド入りの洗剤を使ってしまうと、ボディを痛めたり、コーティングを落としてしまう恐れがあります。

しつこい汚れは無理せず販売店に相談です。

ボディコーティングのメンテナンス作業なら日産東京へ

ボディコーティングのメンテナンスで悩んだら、日産東京へ相談してみましょう。

日産東京では洗車のプロがお客様の愛車をピカピカにメンテナンスします。

ピッチやタールといったしつこい汚れはもちろん、鉄粉の除去も行うので、まるでボディコーティングを施工したばかりのような美しさで仕上がります。

“こびりついた汚れをすっきり落としたい・ピカピカな車でドライブしたい”メンテナンスはそんな願いも叶えます

また、ボディコーティングのメンテナンスはコーティングが痛んだ時以外にもオススメです。

例えば

・ドライブ旅行で車がひどく汚れてしまった
・お出かけ前に車をピカピカにしたい


こういった場合はメンテナンスの施工で車が見違えるほどキレイになります。

施工店でのメンテナンスは専用の溶剤とツールを使い、プロの技術でメンテナンスを施工。

きっと満足のいく仕上がりで納車してくれるはずです。

メンテナンスの期間に関わらず、車を綺麗にしたいと考える方は、ぜひ日産東京のボディコーティングのメンテナンスをお試しください。

※ボディコーティングのメンテナンスは、おクルマをお預かりして作業をいたします。

メンテナンスの日程につきましては、店舗のサービスフロントでご相談させていただきますので、
先ずお電話等でのご連絡をお待ちしています。


まずはお電話で気軽にご相談

近くの日産の店舗を探す
icon

Share