寒い冬から少しずつ春に近づき、桜を見に行きたいなと考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、桜の季節にぴったりの桜の名所としても知られる小田原の日帰り観光モデルコースをご紹介します。
子どもの興味を引く体験型スポットと、大人も満足できるグルメや観光名所を効率良く巡る欲張りプランとなっているのでぜひ最後までご覧ください。
簡単1分!
お近くの店舗がすぐに見つかる
概算のお見積りから補助金相談まで
午前 – 東京都心を出発
ファミリーカーとして定評のある日産セレナで、早朝に東京を出発します。
3列シートで広々とした室内空間を持つセレナは、家族旅行に最適な一台です。
荷物もたっぷり積め、後部座席の大きな開口部は小さなお子様の乗り降りもスムーズ。
日産セレナのゆとりある車内空間を活かしながら、思い出に残る春の小旅行を楽しみましょう。
午前- 小田原城でお花見
東京 ⇒ 小田原城 1時間30分程度ドライブ 場所:神奈川県小田原市城内 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |

約1時間半のドライブを経て最初に向かうのは、小田原城です。
例年3月下旬から4月上旬にかけて、約300本のソメイヨシノが満開を迎える城内は、まさに桜の絶景スポット。
特に、天守閣と桜のコラボレーションを見ることができる定番の撮影スポットでは、写真映えすること間違いなしでしょう。
また、小田原城の天守閣への入場料も一般510円、小中学生200円と、家計の負担に優しい料金設定です。
その他、二の丸広場は桜の下でのんびりと過ごすのに最適なスペースで、お子様が安心して走り回れる広さも魅力です。
ちなみに、夜はライトアップがされ、明るい時間帯とは違った幻想的な桜の景色を見ることができます。
今回のモデルコースでは割愛していますが、気になる方はぜひ夜桜も見てみてはどうでしょうか。
午前- 小田原城内のこども遊園地で汽車に
小田原城内を徒歩で移動 場所:神奈川県小田原市城内 |
お城の散策後は、すぐ近くにある城内のこども遊園地へ。
ここでは懐かしい雰囲気の豆汽車やバッテリーカーが各80円、その他の遊具も30円という良心的な料金で楽しめます。
レトロな雰囲気とリーズナブルな料金で、どこか懐かしい遊園地の魅力を子どもと一緒に満喫できます。
午後 – 漁港の駅 TOTOCO小田原で海鮮丼を楽しむ
小田原城内こども遊園地 ⇒ 漁港の駅 TOTOCO小田原 10分ドライブ 場所:神奈川県小田原市早川1番地の28 小田原漁港交流促進施設 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
お昼時には、2019年にオープンした漁港の駅 TOTOCO小田原へ。
中でも、とと丸食堂の看板メニュー「とと丸頂上丼」は、その名の通り豪快な盛り付けが特徴的。
いくらやネギトロがたっぷりと溢れんばかりに盛り付けられており、その写真映えする見た目からインスタグラムなどのSNSでも話題を集めています。
このように漁港の駅 TOTOCO小田原は、地元の漁港ならではの新鮮な海の幸を存分に楽しめる絶好の場所です。
写真引用:漁港の駅 TOTOCO小田原
午後- 生命の星・地球博物館で鑑賞や体験
漁港の駅 TOTOCO小田原 ⇒ 生命の星・地球博物館 10分程度ドライブ 場所:神奈川県小田原市入生田499 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
※生命の星・地球博物館には、駐車場の台数が少ないため、お車での来館時には注意が必要です。
午後は、生命の星・地球博物館で知的好奇心を満たす時間を。
生命の星・地球博物館では、46億年の地球の歴史と生命の進化を、普段は見られない隕石や化石を通じてダイナミックに体感できます。
壮大な地球誕生の物語から、火山活動や地形の形成、そして生命による大気環境の変化まで、私たちの住む地球の神秘を深く掘り下げて知ることができます。
また、迫力ある恐竜の全身骨格や貴重な化石が展示されており、好奇心旺盛な子どもの目を輝かせること間違いありません。
その他の注目したい展示として大きな本(ジャンボブック)のコーナーが挙げられます。
まるで巨大な図鑑の中を冒険するような、ユニークな体験がここにはあります。
動物、植物、岩石、鉱物、化石など、神奈川を中心に全国から集められた貴重な資料の数々が、検索可能な”実物図鑑”として展示されています。
午後 – ミナカ小田原でショッピングをする
生命の星・地球博物館 ⇒ ミナカ小田原 10分程度ドライブ 場所:神奈川県小田原市栄町1丁目1番15号 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
東京に帰る前に、最後はミナカ小田原と呼ばれる商業施設でショッピングをするのも良いかもしれません。
ミナカ小田原は、小田原駅東口に位置する複合施設で、おしゃれな街並みを体験できます。
2021年にはグッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性が評価されており、全て合わせると40以上もの店舗が集まっています。
特に注目したいスポットとしては、二宮金次郎に由来する金次郎広場が挙げられます。
厳選された苺やマスカットを飴でコーディングした、写真映えするフルーツ飴などの食べ歩きも。
また、チーズケーキや焼き菓子など、小田原地盤のブランドショップも多数併設されており、城下町の風情ある街並みはもちろん、お土産選びも楽しめます。
その他、定期的にイベントを行っており、ジャズフェスや和太鼓パフォーマンスなどショッピング以外の楽しみも。
午後 – 帰路へ
東京まで 1時間30分程度ドライブ ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
小田原で充実した一日を過ごした後は、夕暮れ時に東京へと戻ります。
車での移動は約1時間30分。
渋滞情報をこまめにチェックしながら、子どもの体調にも配慮して、適度な休憩を取りながら帰路につきましょう。
セレナの快適な室内で、楽しかった一日の体験を話し合う、そんな素敵な時間を過ごせることでしょう。
午後 – 東京都心に到着
ご紹介した小田原を日帰りでドライブしながら巡るモデルコースはいかがでしょうか。
今回は、歴史ある小田原城での桜観賞、新鮮な海の幸を味わうグルメ、そして子どもたちが楽しめる体験スポットまで、家族みんなで楽しめる内容のプランをご紹介しました。
また、今回ご紹介したセレナはお近くの店舗でお気軽に試乗できます。
広々とした室内空間や、家族での使い勝手の良さを、実際に体験してみませんか。
セレナの快適性や乗り心地を一度体験してみたい方は、下記よりお近くの店舗から試乗をご予約ください。
簡単1分!
お近くの店舗がすぐに見つかる
概算のお見積りから補助金相談まで