埼玉県の長瀞町(ながとろまち)は、荒川の清流と奇岩が織りなす絶景で知られる関東屈指の観光地です。
また、長瀞町は避暑地としても知られており、暑い夏にもぴったり。
特に「長瀞ラインくだり」は、船頭さんの軽妙なトークとともに渓谷美を満喫できる人気のアクティビティです。
日帰りでも充実した1日を過ごせるような魅力的な長瀞観光プランを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
都心から2時間程度でアクセスが可能です!
簡単1分!
お近くの店舗がすぐに見つかる
概算のお見積りから補助金相談まで
午前 – 東京都心を出発
SUVの中でもコンパクトなボディで小回りがきく日産キックスで、東京都心を出発しましょう。
e-POWERシステムによる静かで滑らかな走りは、長距離ドライブの疲れを軽減してくれます。
また、後部座席を倒せば、社内に車内にスキー板やスノーボードを乗せられるほどのスペースを確保できます。
午前 – 長瀞ラインくだり 到着
東京 ⇒ 埼玉県秩父郡長瀞町 1時間半~2時間程度ドライブ 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
長瀞観光で注目したいのは、何といっても「長瀞ラインくだり」です。
長瀞ラインくだりでは、荒川の清流を下りながら、両岸に迫るさまざまな岩石の絶景を間近で堪能できます。
最新の運航状況についてはXで確認することも可能です。
船頭さんのユーモア溢れるガイドで川くだりを体験
長瀞ラインくだりの最大の魅力は、熟練の船頭さんによる楽しいガイドです。
長瀞の歴史や見どころを軽妙なトークで紹介してくれるので、初めて訪れる方でも安心。
季節ごとの自然の変化や、岩の名前の由来など、興味深い話が満載です。
船頭さんとの会話も旅の思い出の一つになることでしょう。
雑誌やポスターなどでも見かける人気の急流スポットも
コース途中には、観光パンフレットや雑誌でよく見かける「小滝の瀬」と呼ばれる有名な急流ポイントがあります。
急流スポットでは、適度なスリルを味わえるので、川の流れが急になった瞬間船内には歓声が上がります。
また、急流スポットは安全に配慮された運航なので、小さなお子様からご年配の方まで安心して楽しめるのも魅力の一つです。
長瀞渓谷の雄大な景色を楽しむ
また、長瀞ラインくだりでは、陸上からは見ることのできない長瀞渓谷の絶景を水上から楽しめます。
両岸にそびえる奇岩の間を縫うように進む船からの眺めは格別。
四季折々の自然美が楽しめ、特に新緑の季節や紅葉の時期は息を呑むような美しさです。
午前 – 長瀞岩畳 到着
長瀞ラインくだり ⇒ 長瀞岩畳(長瀞ラインくだりの発着所すぐそば) 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 |
長瀞ラインくだりの発着所からすぐの場所にある長瀞岩畳(ながとろいわだたみ)は、長瀞観光では絶対に外せない観光スポットです。
長瀞ラインくだりのすぐ近くに位置しているので、長瀞ラインくだりが終わった後のアクセスの良さも魅力の一つです。
荒川の両岸が国の名勝・天然記念物
長瀞岩畳は、荒川の両岸600メートル程度にわたって続く岩石段丘で、国の名勝・天然記念物に指定されています。
結晶片岩が長い年月をかけて荒川の流れによって削られ、まるで畳を敷き詰めたような独特の地形を形成しています。
対岸の「秩父赤壁」も絶景

また、岩畳からは、対岸にそびえる「秩父赤壁」と呼ばれる赤い岩壁も一望できます。
赤茶色に染まった断崖絶壁は、中国の赤壁を彷彿とさせる雄大な景観。
岩畳の灰色の岩肌と赤壁のコントラストが美しく、撮影スポットとしても人気を集めています。
午後 – 昼食 お豆ふ処 うめだ屋 到着
長瀞岩畳 ⇒ お豆ふ処 うめだ屋 5~10分程度ドライブ 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞268 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
長瀞観光で小腹が空いたら、地元で愛される「お豆ふ処 うめだ屋」へ。
長瀞岩畳からアクセスしやすいところにある老舗豆腐店です。
国産大豆を使った季節のおとうふランチが絶品
※写真引用:お豆ふ処 うめだ屋
うめだ屋では、厳選した国産大豆を使用した手作り豆腐が自慢です。
季節の野菜と組み合わせたおとうふランチは、素材の味を活かした優しい味わいです。
湯豆腐や豆腐ハンバーグなど、豆腐の新たな美味しさを発見できるメニューが豊富に揃っています。
豆腐を中心としたランチのため、健康的な点も嬉しいポイントですね。
おからドーナツなどのスイーツも人気
※写真引用:お豆ふ処 うめだ屋
食事だけでなく、おからを使ったヘルシーなドーナツも人気商品の一つです。
外はカリカリで中はもっちりとした食感なので癖になる人も多いのではないでしょうか。
また、「チョコ」や「抹茶」など全部で8種類のフレーバーが用意されており、おからドーナツを一口食べるだけで観光で動き回った疲れが癒されます。
テイクアウトも可能なので、ドライブのお供にもおすすめです。
午後 – 寳登山神社(宝登山神社) 到着
お豆ふ処 うめだ屋 ⇒ 寳登山神社 5~1030分程度ドライブ 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
昼食後は、うめだ屋から車で約5~10分のところにある寳登山神社へ向かいます。
パワースポットとして知られる宝登山に鎮座する「寳登山神社」
寳登山神社(ほどさんじんじゃ)は、寳登山の麓に鎮座する由緒ある神社で、近年パワースポットとしても注目を集めています。
火災や盗難除けの神様として古くから信仰を集めており、毎年多くの参拝者が訪れます。
静寂に包まれた寳登山神社の境内は、心を落ち着かせてくれる神聖な空間です。
境内からは四季折々の宝登山や長瀞の絶景が楽しめる
また、神社の境内からは、寳登山の美しい山容や長瀞の街並みを一望できます。
特に桜の季節や紅葉の時期は、色とりどりの自然が織りなす絶景を楽しむことができます。
参拝と合わせて、ゆっくりと景色を眺める時間も旅の醍醐味です。
午後 – 寳登山ロープウェイ 到着
寳登山神社(宝登山神社) ⇒ 宝登山ロープウェイ山麓駅 5分程度ドライブ 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
寳登山神社から車で5分程度のところにある宝登山ロープウェイ山麓駅へ。
長瀞観光のクライマックスとなるスポットです。
寳登山山麓~山頂をつなぐロープウェイ
寳登山ロープウェイでは、山麓駅から山頂駅までの5分間で空中散歩を楽しめます。
ゴンドラからは、四季折々の寳登山の自然の美しさを存分に堪能できます。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節に訪れても美しい風景が待っています。
季節や天気によっては雲海が見れる
早朝や気象条件が整った日には、山頂から幻想的な雲海を見ることができます。
雲の上に浮かぶ山々の姿は、まさに絶景。
運が良ければ、一生の思い出に残るような光景に出会えるかもしれません。
寳登山山頂には寳登山神社の奥宮が鎮座
山頂には、麓の寳登山神社の奥宮が鎮座しており、さらに高い場所からのご利益を求めて、多くの参拝者が訪れます。
また、山頂付近では、2月上旬から3月下旬にかけては梅の花や福寿草が、4月下旬から5月下旬にかけてはツツジが鑑賞できます。
山頂からの眺望と合わせて、四季折々の花々を鑑賞しながら神聖な時間を過ごすことができますね。
宝登山小動物公園も併設
山頂には小動物公園も併設されており、ニホンザルやホンシュウジカ、コールダックなどの動物たちと触れ合うことができます。
コールダックがお散歩をする様子が見えるイベントが開催されるなど、特に小さなお子様連れの家族には人気のスポットです。
午後 – 阿左美冷蔵 寶登山道店 到着
宝登山ロープウェイ 山麓駅⇒ 阿左美冷蔵 金崎本店 5~10分程度ドライブ 場所:埼玉県秩父郡皆野町金崎27−1 ※あくまで目安のため、状況により異なります。 |
1日の締めくくりは、宝登山ロープウェイ山麓駅から車で5~10分の阿左美冷蔵 寶登山道店へ。
明治23年創業の老舗製氷店が手掛ける絶品かき氷
※写真引用:阿左美冷蔵 公式インスタグラム
明治23年創業の老舗製氷店が手掛ける天然氷のかき氷は、長瀞観光では外せないグルメです。
ふわふわの氷と手作りシロップの絶妙なバランスは、一度食べたら忘れられない味。
夏はもちろん、冬でも多くの人が訪れる人気店です。
「蔵元秘伝みつ」といった秘伝のみつを使用したかき氷など、和から洋までさまざまな種類のかき氷が用意されています。
午後 – 帰路へ
長瀞での充実した1日を終えたら、東京都心への帰路につきます。
日産キックスに搭載されたe-POWER 4WDシステムにより、坂道やコーナリングでもスムーズにドライブができます。
また、日産キックスに搭載されたプロパイロットはドライブ中のハンドル操作をアシストしてくれるので、観光で疲れている状態でも楽に運転ができます。
1日の疲れを癒してくれる静かな車内空間で、ゆったりとした帰路を楽しみましょう。
午後 – 東京都心に到着
今回、ご紹介した長瀞の日帰りコースはいかがでしたでしょうか。
長瀞で過ごした特別な1日は、きっと心に残る素敵な思い出になることでしょう。
なお、今回ご紹介した日産キックスは都内の日産東京各店舗で気軽に試乗できます。
乗り心地など気になる方は、ぜひ下記からお近くの店舗を探してみてください。
簡単1分!
お近くの店舗がすぐに見つかる
概算のお見積りから補助金相談まで