icon 2024.04.11
icon 2024.04.17

【ファミリー必見】人気ミニバンの特徴と最新のトレンドを解説!

Share

子どものいる家庭では「日常使いからお出かけまで、運転できる車がほしい」と、考えることはありませんか? そんな期待にも応えられるのが、ミニバンなんです。 しかし「ミニバンって運転しやすいの?」「どんな車があるんだろう」と悩む方もいるでしょう。 この記事では、人気のミニバンの特徴と最新のトレンドを盛り込んで解説します。 最適なミニバン選びのヒントに、ぜひ参考にしてください。
目次
Index
  1. 人気のあるミニバンの特徴
    1. 車内空間が広くてゆったりしている
    2. 荷物の積み下ろしがしやすい
    3. 運転がしやすい
    4. 機能面が優れている
    5. 高い安全性
  2. 最新のトレンドも取り入れたいけど、何があるの?
    1. サステナビリティ(持続可能性)への取り組み
    2. サブスク
  3. おすすめのミニバンはコレ!セレナ(SERENA)
  4. まとめ

人気のあるミニバンの特徴

ミニバンは広い車内空間があり大勢の人が乗れるため、ファミリー層を中心に大人気で、商品別の販売でも上位10位までに多数ランクインしています。 人気のミニバンは、次の5つが特徴なんですよ。
  • ・車内空間が広くてゆったりしている
  • ・荷物の積み下ろしがしやすい
  • ・運転がしやすい
  • ・能面が優れている
  • ・高い安全性
それぞれ、解説していきます。

車内空間が広くてゆったりしている

ミニバンがファミリー層に人気の理由は、車内がゆったりしているからなんですよ。 特に子育て世代には、この広さは重要です。 例えば、小さな子どもと一緒のドライブでは、こまめに休憩をして子どものお世話が必要なときもあるでしょう。 外出先によっては子ども用のスペースがなく、車内で授乳やおむつ替えなどのお世話がしやすくなります。 また、子どもが成長とともに家族旅行やアウトドア・子どもの送迎など、使用目的に合わせて最適な車種を選ぶことも大切なんですよ。

荷物の積み下ろしがしやすい

ミニバンの魅力の1つに、ドアの開口部が広く、荷物の積み下ろしのしやすさにあります。そのため、交差点の見通し ミニバンがあれば子どもの運動会や旅行など、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。 例えば、シートアレンジができるミニバンなら車内空間を自由に調整可能なため、キャンプのコンテナや自転車・テントなどさまざまな形や大きさの荷物も収納しやすいんですよ。 また、スライドドアの存在も忘れてはいけません。ドアを広く開けられるため、狭い駐車場でも安心です。 雨の日にぬれずに乗り降りできるのも、ミニバンならではなんですよ。

運転がしやすい

ミニバンといえば大きな車体をイメージしますが、運転のしやすさにも注目です。 難しく感じるかもしれませんが、コツをつかめば運転しやすくなるでしょう。 例えば、ミニバンは座席位置が高くフロントガラスが大きく取られています。そのため、交差点の見通しや周囲の状況の把握も楽なんですよ。 バックカメラやセンサーを使用すれば、死角の少ない運転ができるでしょう。 ミニバンは長時間でも運転が疲れにくいように、ハンドルやシートの位置の調節が可能です。 さらに走行性能が高いものは、静かで安定している技術が搭載されているんですよ。

機能面が優れている

人気のあるミニバンは機能面に優れている点があります。 特に、燃費機能が高く、運転支援機能が搭載されているミニバンは、忙しい毎日を送るファミリー層に嬉しい機能だと言えるでしょう。 最新のミニバンは、自動ブレーキやステアリングアシストといった先進技術が搭載されています。 振動が少なく静かに走行する車なら、長距離運転でも疲れにくいでしょう。 また、燃費の良さも押さえておきたいポイントです。 近年ではハイブリッドモデルのミニバンも登場しており、今後も燃費性能の向上に期待したいですね。

高い安全性

人気のミニバンは、安全性能も優れています。 例えば、衝突被害を軽減させるブレーキ機能や誤発進抑制機能などです。 これらの機能があると事故が起きることを予防し、万が一事故が起きた場合でも衝撃や被害を最小限に抑えられるでしょう。 学校やイベント参加など、子どもが集まる場所に訪れる機会も多くなりますよね。 思わぬ事故を防ぐためにも、高い安全技術は家族を守る頼れる存在になるんですよ。

最新のトレンドも取り入れたいけど、何があるの?

車を選ぶ際には、最新のトレンドも気になるところです。筆者が注目しているのは、次の2点です。
  • ・サステナビリティ(持続可能性)への取り組み
  • ・サブスク
それぞれの特徴やメリットとデメリットを解説します。

サステナビリティ(持続可能性)への取り組み

日産自動車は、サステナビリティの取り組みへの一環として、電気自動車(EV)やe-POWERの開発・販売をしています。 日産のミニバンの場合、セレナがこのe-POWERの技術を取り入れています。 e-POWERはガソリンエンジンを使って発電し、その電力でモーターを駆動するハイブリッドシステムです。 発電用のエンジンが最適な回転数で運転できるため、従来のハイブリッドモデルと比べて高い燃費効率が実現しています。 燃費効率の良さはCO2排出量の削減にも直結しており、環境に配慮した運転が可能です。加えて、走行音が少ない点もメリットです。ですから、市街地や渋滞時の騒音も解消されるでしょう。

サブスク

車のサブスクサービスも注目したい項目の1つです。これは一定期間、自動車を利用するための定額プランのことです。 車のサブスクは、メンテナンス費用や保険料が含まれており、初期費用がかからない点が特徴です。 契約期間が終了すれば、違う車に変更も可能なため、短期間で車を乗り換えしたい方や最新の車に乗ってみたい方におすすめです。 一方で、走行距離に制限がある場合や、長期的にみると月にかかる費用が高くなる場合もあります。ですから、同じ車に長期間乗りたい方には不向きかもしれません。 また、車に傷や汚れが付けば、別途費用が必要な場合も考えられます。 日産では、軽自動車からミニバンまでサブスクリプションが利用できます。ですから、子どもの成長に合わせて車を変えられるのはメリットになるかもしれませんね。

おすすめのミニバンはコレ!セレナ(SERENA)

日産セレナには、先に紹介したようなミニバンの特徴やトレンドが導入されています。 日産東京で購入する際は、サブスクサービスの他にカーリースの「P.O.P」プランからも選べます。 P.O.Pプランは、登録諸費用や税金・3年分のメンテナンス費用など、初期費用が安く抑えられるサービスです。 次の表は、主なP.O.Pプランの特徴をまとめています。
プラン名特徴
P.O.P・頭金0円で利用可能・車両代のほか、登録費用や自賠責保険・3年間の点検整備費用が含まれているため、月々の支払いが定額 ・3年後に新車に乗り換え/車検が選択できる ・月々1,000km程度走行する方におすすめ
P.O.P LIGHT・頭金0円で利用可能・車両代のほか、登録費用や自賠責保険・3年間の点検整備費用が含まれているため、月々の支払いが定額 ・3年後に新車に乗り換え/車検が選択できる ・月々500km程度走行する方におすすめ
P.O.P 7・頭金0円で利用可能・車両代のほか、登録費用や自賠責保険・3年間の点検整備費用が含まれているため、月々の支払いが定額 ・7年契約となっており、P.O.Pより定額料金が抑えられる点からも長期の運転を検討している方におすすめ ・5年目以降、事務手数料(一律50,820円)で乗り換え/返却/買取の選択可能
P.O.Pでは3年間から5年間一定の期間車を運転し、契約終了後に新車に乗り換えるかそのまま車を買取するか選択できます。 契約期間中は車種の変更はできませんが、月々の支払い額が一定で予想外の出費が必要ない点がメリットなんですよ。 日産セレナは実用性と快適性からファミリー層に人気です。 特にセレナにはe-POWERドライブトレインが搭載されているモデルがあり、ガソリンエンジンで発電し電力モーターで車を動かしています。これにより、燃費効率がよくなめらかな走行感が楽しめるでしょう。 また、シートアレンジが豊富で、2列目や3列目のシートの移動で載せたい荷物の自由度がアップします。 ちろん、間口が広いので積み下ろしも楽ちんです。 キーの解施錠が自動の機能や足でドアの開閉するオプションを付けることも可能です。 このように、セレナには子育て中でも快適に運転できる工夫がされているんですよ。

まとめ

この記事では、人気のミニバンの特徴と最新のトレンドを紹介しました。 ミニバンは車内空間が広く、機能面でも安全面でも優れています。 最新技術が搭載されているモデルもあるため、より快適な運転が楽しめるでしょう。 また、日産のサスティナビリティへの取り組みやサブスクといったトレンドの導入にも注目したいところです。 セレナはe-POWERの導入やサブスクサービスの取り扱いをしています。 サブスクサービスのほか、中長期間車を運転したい方にはP.O.Pプランも用意されています。 セレナを運転したいと考えている方は、日産東京で一度相談してみてくださいね。 >>お近くの店舗はこちらからお探しいただけます。

Share